カテゴリー別アーカイブ: ご案内

今月の一押しオススメ紹介7月号

おすすめ

今月の一押し オススメ商品紹介

脊振にぎわい市場

絹食パン

絹なのに、モッチモチ

ダルマヤさんの「絹食パン」 240円

脊振山系の天然水100%使用。絹のようなきめの細かさとモチモチした食感

ラスク

ラスク専用パンから開発

ダルマヤさんの「白ごまココナッツラスク&黒ゴマラスク」 250円

国立病院の管理室長と協同開発した、ラスク専用のコッペパンを使用。サクサクとした食感なのに、口溶けがとてもよく何枚でも食べたくなる味

※本商品は山茶花の湯 脊振にぎわい市場にて販売しております。その他店舗でのお取り寄せにつきましては各店舗店頭にてお問い合わせください。

四季菜市場

プリプリ豆腐

おじぃちゃんの手造りとうふ

豆匠さんの「プリプリ おとーふ」 100円

<内容量> 180g×2国産丸大豆を使用したこだわり豆腐。そのままサラダや冷奴、お鍋にも使える大人気のお豆腐

※本商品は風の湯 四季菜市場にて販売しております。その他店舗でのお取り寄せにつきましては各店舗店頭にてお問い合わせください。

カテゴリー: ご案内, オススメ商品 | コメントをどうぞ

6月の特選イベント

6月の特選イベント

6.1(土)〜16(日)| キャンペーン
お子様限定イベント

父の日似顔絵募集!

似顔絵を描いてくれたお子様には次回お子様無料券プレゼント!

※ご応募はお一人様1回とさせて頂きます。
父の日イベント


6.1(土)〜30(日)| キャンペーン

岩盤浴DEスタンプラリー

期間中に岩盤浴を回数券又は500円券でご利用の方にスタンプカードを配布、捺印致します。捺印数に応じて入浴無料券や素敵な賞品が当たります!

スタンプラリー


6.1(土)〜30(日)| キャンペーン

回数券DEナンバーくじ

6/1~30の期間中に購入された回数券のシリアルナンバーを対象に素敵な賞品が当たるナンバーズ開催!
回数券1


6.1(土)〜30(日)| キャンペーン

風の湯 大抽選会

お風呂に入って景品を当てよう!!
回数券又は入浴ご利用券にて、ご入浴1回につき1枚補助券をお渡しします。補助券3枚で1回抽選できます。(7/12まで)



6.15(土)16(日)29(土)30(日) | お子様イベント
お風呂に入って景品を当てよう!!

お子様抽選会

ご入浴のお子様はストローくじにチャレンジ!
次回入浴無料券やお菓子が当る!ハズレ無し!

お子様


本家さぬきや初夏の宴会メニュー

薫風コース5000円(飲み放題付)

その他コース3000円より(飲み放題付)

コースのご予約は3日前迄、2名様より承ります。 電話でのご予約は072-987-5983までお問い合わせください。
薫風コース画像


水素水 | オススメ!

水素水でもっと健康になろう!

体内の酸化を防ぐ水素水!入浴前後や岩盤浴での水分補給に水素水はいかがですか?
お風呂と岩盤浴と水素水で健康な体作りを目指しましょう!
専用ボトルはフロントにて販売しております。

ボトル

カテゴリー: ご案内, 今月の特選イベント | コメントをどうぞ

イベントカレンダー6月号

6月のイベントカレンダー

event

レギュラーイベント

event2

カテゴリー: ご案内, イベントカレンダー | コメントをどうぞ

第2回ぶらり新石切

風の湯 新石切店から日帰りで行けるお出かけスポットをご紹介

P1010071
府民の森ぬかた園地 あじさいまつり風の湯 新石切店から車と徒歩で約55分

ハイキング感覚で楽しむ全長1.5㎞の大規模なあじさい園


生駒山頂付近「府民の森ぬかた園地」に1,500メートルもの遊歩道沿いに30品種2万5千株以上のあじさいが咲き並ぶ。
特に「幻のアジサイ」とされていた七段花(シチダンカ)は必見。花を見ながらのハイキングは大人気で、新しく”あじさい新道” も完成し、一層の人気スポットになりそう。


あじさいまつり

あじさいハイク
【ご案内】《開催期間》6月22日~7月15日(7月7日には恒例の「あじさいハイキング」や6月30、7月7日には森のオープンカフェが登場します。)
《お車でのアクセス》生駒山上駐車場(有料)からは約25分(約2キロの山道)《料金》入園無料、「あじさいハイキング」500円(要事前申し込み)
《お問い合わせ》TEL:06(6266)1038
※足元、服装等ハイキングに適した装備でのご来園を推奨します。


カテゴリー: ご案内, ぶらり | コメントをどうぞ

ファーマーズニュース6月号

食卓に夏色到来

SN170

真っ赤なトマトで美肌

夏の訪れを匂わす色鮮やかな野菜が市場にも増えてきました。この季節、人気の野菜と言えばトマト。注目の栄養分やおいしく食すコツなどをおさらいしましょう。

6〜8月、露地栽培・ハウス栽培ともに、まさにトマトの旬(最盛期)を迎えます。
太陽の恵みをたっぷり受けたトマトは、うま味も濃厚で朝採りの完熟トマトの甘みは別格。トマト嫌いも吹き飛ぶおいしさです。また露地栽培トマトは、収穫量かが少なく一般の流通にはあまりのらないので、売り場で見つけたら、ぜひ入手して味を確かめてみてください。

新鮮なものを選ぶ時はヘタや切り口を見て、ここがみずみずしい緑色のものがベスト。保存時は、真っ赤に熟れたトマトならポリ袋に入れて冷蔵庫へ。2〜3日を目処に食べ切ります。冷やし過ぎると味が落ちるのでご注意を。ヘタをとって湯むきすれば冷凍保存もでき、解凍後はソースや煮物に使えます。

それにしても、トマトの人気の秘密は何でしょう。味や色もさることながら、栄養価値にもあると言えそうです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」とのヨーロッパの諺も有名ですね。豊富な栄養成分の中でも注目はトマトの赤い色素成分「リコピン」。完熟するほど増えます。リコピンは活性酸素の働きを抑える抗酸化作用成分で、ガンや動脈硬化などの予防効果が高いとわかっています。

さらに近年では、リコピンがコラーゲン増加を助けることで、シワやたるみから守る美肌と美白の効果も確認されつつあります。美肌効果を得るためのリコピン摂取量は1日約16㎎が理想で、これは生のトマト2〜3個分相当。「毎日そんなに食べられない!」という方は、料理に使うトマトソースを自家製すれば摂取量を増やせます。油と合わせたり、加熱したりすることでリコピンの吸収率も上がるのでおすすめですよ。

暑い日も食欲をそそる爽やかな味に、美肌効果も期待できるとは嬉しい限り。夏にぴったりの真っ赤なトマト、今年もたっぷりどうぞ。




食べる健康メニュー by e-キッチン田空水

小松菜と桜海老の中華風和え物

IMG_2355
小松菜をさっと茹でることで、桜海老との食感が楽しめます。
簡単 お浸し
材料 2人分
小松菜:200g しょうゆ:小さじ1 干しサクラエビ:5g
オイスターソース:小さじ1/2-a ごま油:小さじ1/2-a 塩:少々-a

①小松菜は熱湯で茹で、水でさらし、水気を絞って3~4cmの長さに切り、しょうゆと和える
②サクラエビは皿に広げて電子レンジで10~20秒加熱乾燥させる
③①と②をaで和える
※ほうれん草や青梗菜などでも美味しくできます

【1人分】
カロリー:37kcal タンパク質:3.4g 塩分:0.8g

水菜とトマトのカリカリじゃこサラダ

IMG_2362
新鮮な水菜のシャキシャキ感とちりめんじゃこの風味を楽しめます。
健康サラダ
材料 2人分
水菜:40g トマト:1個 ちりめんじゃこ:大さじ2
ごま油:大さじ1 しょうゆ:大さじ1/2 酢:小さじ1

①水菜は水洗いし、3~4cmの長さに切り、トマトはへたを取り除き、サイコロに切る
②フライパンにゴマ油を入れて熱し、ちりめんじゃこをカリカリになるまで炒め、キッチンペーパーにあげる
③水菜とトマトを合わせて器に盛り、ちりめんじゃこをちらす
④しょうゆと酢を混ぜ合わせて、回しかける

【1人分】
カロリー:99kcal タンパク質:11.2g 塩分:1.2g

カテゴリー: ご案内, ファーマーズニュース | コメントをどうぞ

今月の農家さん6月号

今月の農家さ〜ん!いらっしゃーい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 福永さんと名パートナーの棟田真さん

千早赤阪村、こだわりの苺農家、福永さん

大阪府内で唯一の村、千早赤阪村。のどかなこの山間の地で苺作りに没頭するのが福永洋一(41歳)さんです。異業種の会社員だった数年前、苺農家を手伝った際「こんなに人に喜んでもらえるなんて!」と感奮。名手と名高いその苺農家のもとで2年間修業を積み、独立を果たしました。福永さんの苺作りは、農薬使用を極限まで抑え、与える井戸水の量は苗の1株ずつと向き合って見極めるなど魂がこもっています。そして卸し先を検討し始めた頃、第一に取引が決まったのが四季菜市場でした。「初出荷前で商品もなかったのですが、私の熱意を買ってくれて」と福永さん。人気品種「紅ほっぺ」に「よりおいしく」と心血注いで育てた結果、果肉がジューシーで皮まで柔らか、濃厚な甘みとほのかな酸味が調和する逸品へと成長しました。毎日朝採りで届けられるその苺は、四季菜市場でも連日完売しています。


nouka_title


武田正徳 菜穂子
全国でリピーター急増中!一度食べたら感激!
みやき町 武田 正徳/菜穂子ご夫妻
出荷商品
かんげきトマト

野口 英喜
安心・安全は当たり前!
頑固に、がばいうまかよ
吉野ヶ里町 野口 英喜さん
出荷商品
レタス、キャベツ、きゅうり

直塚 ツユ
愛情たっぷりベテランの野菜
吉野ヶ里町 直塚 ツユさん
出荷商品
ホウレンソウ、茄子、大根

カテゴリー: ご案内, 今月の農家さん | コメントをどうぞ

今月の一押しオススメ商品紹介6月号

おすすめ

今月の一押し オススメ商品紹介


ANO WURST KATE

(アーノ ヴルスト カーテ)
生産量限定「手づくり生ウインナー」(全7種)
ドイツの家庭で作る製法で新鮮な佐賀県産豚肉に天然香辛料を加え十分に練り上げ、歯切れの良い羊や豚の天然腸に詰めた生ウインナーです。

名称未設定-1

ピリッとスパイシー。

生ウインナー(しょうゆ味)
200g 840円/新鮮な野菜と豚肉を醤油と一緒に練り上げたピリッと唐辛子の利いた一押しのウインナー

anoice_img

肉汁があふれる。

生ウインナー(みつせ鶏)
200g900円/地鶏三瀬鶏を使ったジューシーなウインナー

※本商品は山茶花の湯 脊振にぎわい市場にて販売しております。その他店舗でのお取り寄せにつきましては各店舗店頭にてお問い合わせください。

カテゴリー: ご案内, オススメ商品 | コメントをどうぞ

5月の特選イベント

003
007
008
005
004
006
002

カテゴリー: ご案内, 今月の特選イベント | コメントをどうぞ

イベントカレンダー5月号

5月のイベントカレンダー

clender

レギュラーイベント

reg_event

カテゴリー: ご案内, イベントカレンダー, 未分類 | コメントをどうぞ

第1回ぶらり新石切

風の湯 新石切店から日帰りで行けるお出かけスポットをご紹介

正面全景
石切劔箭神社 参道商店街風の湯 新石切店から徒歩で15分

「ようこそ石切さんへ」。神代の時代と下町文化の出会い。


石切劔箭(つるぎや)神社(通称石切神社)は、元旦には長い行列ができ、参拝するのに1時間くらい並んで順番を待つほど、全国的に有名な神社。
ご祭神はどんな岩でも切り、刺し貫くことの出来るという剣と箭(矢)を身につけた神様で、できものの神様としても人気です。
そして、石切参道商店街は近鉄奈良線石切駅より石切神社に至るおよそ1キロの参道に百数十店の商店が立ち並び、飲食店・食品・占い・漢方薬・衣料品・日用品など他にはない珍品や懐かしいものがびっしり。
そのレトロなたたずまいは、タイムトリップしたかのような独特の雰囲気。
霊験あらたかな石切神社のお参りかたがた石切参道商店街を散策ください。


【入山料】《交通》近鉄けいはんな線新石切下車、北東へ約500m 近鉄奈良線石切駅下車、西南へ約1.5km 《電話》072(982)3621

カテゴリー: ご案内, ぶらり | コメントをどうぞ