カテゴリー別アーカイブ: ご案内

4月の特選イベント

4月の特選イベント


4.7(月)~6.30(月) ポイントを貯めよう!

ツルカメ回数券スタンプラリー

「今回のスタンプラリーは風の湯(新石切、河内長野)、おゆば(八尾、万博)合同開催!!


回数券でご入浴、岩盤浴ご利用毎に1ポイント捺印致します。
15ポイントで1回抽選会に参加しよう!
【 抽選期間 】 7/1(火)〜7/6日(日)
15P0317

4.10(木)、13(日) 催事イベント

AVON お肌のお悩み、化粧品関係の相談受付けます!

AVONは1886年、ニューヨークで香水から生まれました。今年日本では45周年を迎えました。ベストセラーの人気商品”Y”2つの酵母配合、浸透が早く、ハリ、つや潤いのローテーション。いろんな雑誌にも掲載。ぜひお試し下さい。
AVON画像2

4.19(土)、20(日) 新鮮でお値打ち

伊勢志摩物産フェア

伊勢志摩で取れた美味しい海産物や干物を販売致します。
お値打ちで新鮮な商品を販売致します。ぜひお立ち寄り下さい。
伊勢志摩

3.1(土)~4.30(水) 四季彩市場レトルトカレー販売

ご当地カレーフェア

1日~10日 北海道・東北フェア
11日~20日関東・甲信越フェア
21日~31日東海・北陸フェア


来月は関西、中国・四国、九州・沖縄のフェアを開催!10日間毎の各フェアで、一番人気のカレーを当てたお客様の中から抽選で1名様に直売所1,000円ご利用券をプレゼント!計6名様に当たるチャンス!※購入された方が対象です。
food_curryruce

4.5(土)、6(日)、19(土)、20(日)アヒル隊出動!

アヒル風呂

お子様に大人気!
今月もアヒル風呂開催決定!!
大きなアヒル隊長も出陣!
アヒル

4.10(木).20(日)回数券がお買い得!

ツルカメの日

10日と20日は回数券お得DAYです!

この日は回数券1冊購入毎に招待券1枚プレゼント致します!
お得なこの機会に是非回数券をお買い求め下さいませ。
※回数券は会員の方のみの販売となります。
logo-A-1

4.5(土)、6(日)、19(土)、20(日)ハズレなし!

お子様ストローくじ

お風呂に入りに来てくれたお子様はストローくじを引いて景品を当ててね!
次回お子様入浴無料券やお菓子が当たるよ!ぜひ風の湯に遊びに来て下さい。
お子様

カテゴリー: ご案内, 今月の特選イベント | コメントをどうぞ

イベントカレンダー4月号

4月のイベントカレンダー

cl01

カテゴリー: ご案内, イベントカレンダー | コメントをどうぞ

第12回 ぶらり新石切

風の湯 新石切店から日帰りで行けるお出かけスポットをご紹介


008

バスケットボールをもっと身近に! バスケットコートHOOP7(フープセブン)

「バスケがしたい!仕事終わりに一汗かきたい」そんなスポーツファン待望のバスケットコートHOOP7。シューズ・ウェア等のレンタルも充実、手ぶらで立ち寄ってもOK!小学生、中学生のスクールも開講、楽しく練習しています。トレーニングジムやカフェスペースなども併設する魅力ある施設。一度体験してみては?


バスケットレンタルコート「HOOP7 東大阪店」

《営業時間》
月〜木16:00〜翌2:00、
金16:00〜翌3:00、土10:00〜翌3:00
日10:00〜翌1:00

《料金》
コート利用料
550円/30分(一般予約)
300円/30分(会員WEB予約)他。
会員割引・学生割引・トレーニングジム利用料・レンタル品など詳しくはお問合せください。

《駐車場》20台

《お問合せ》東大阪市横枕南4-10/TEL:0729-65-6060

《HP》http://www.hoop7.jp

《アクセス》荒本駅から3分。


カテゴリー: ご案内, ぶらり | コメントをどうぞ

ファーマーズニュース4月号

芽吹き野菜が旬

a0005_000070_m

春のごちそう 筍は鮮度が命です


竹の地下茎が伸びた若い部分をいただくタケノコ。地上に出てから約10日(1旬)で竹になることから、「筍」とも書きます。

タケノコにはいくつか品種があります。市場で一般的なのは中国から伝わった品種「孟宗竹(もうそうちく)」。肉厚でやわらかく、えぐみが少ないことから日本各地で育てられています。旬は3月中旬〜5月です。日本古来の品種には「真竹(まだけ)」や「淡竹(はちく)」などがあります。市場に出ることは稀なので、見かけたらぜひ食べ比べたいですね。

店頭での一般的な見わけ方をおさらいしましょう。タケノコは収穫後から時間が経つほど固くなり、えぐみが増すので鮮度が重要。新鮮なものは水分をよく含み、ずっしりと重みがあります。穂先は黄色、切り口や根元のイボは白っぽいものを選びましょう。

購入後はなるべく早くアク抜きをしましょう。皮にタケノコを柔らかくする成分が含まれているので、皮ごと茹でるのがポイントです。茹で汁と一緒に容器に入れて毎日水を替え、冷蔵で約1週間保存できます。

栄養面では食物繊維が豊富。ほか、たんぱく質やビタミンB1、B2などを含みます。切り口に見られる白い粉は「チロシン」というアミノ酸の一種。うま味成分なので、付けたまま食べましょう。

料理方法は幅広く、獲れたてのものは刺身でも味わえます。煮る、焼く、和えるなど様々に、今年も春の味覚を楽しみましょう。

(文/食育インストラクター、北浦芙三子)

《あく抜きの方法》

① よく洗い、穂先を斜めに約3 切り落とす。
② 皮に一筋の切れ目を縦に入れる。外側の皮を  2、3枚剥く。
③ 鍋にヌカひと握り、加えた水か米のとぎ汁を  ②が被るほど入れる。落とし蓋をして最初は  強火、沸騰後は弱火で約1時間茹でる。
④ 根元に竹串が通る程度になれば火を止める。
⑤ 茹で汁ごと自然冷却。




四季菜市場プロデュース ぐるなび食市場店

ネットショップ「うまい堂本舗」
今月のオススメ

【店舗URL】 http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/
(※本店はコチラ→「紀州うまい堂本舗」http://umaido.jp/

春柑橘ベストセレクション


こんにちは!うまい堂本舗ぐるなび食市場店の店長岡本です。いよいよ春らしい季節となり、当店でも春らしい商品が並んでおります!春といえば様々な柑橘類がおいしくなる時期です。

kannkitsuset_m
■宮井さんが厳選する春柑橘ベストセレクション詰め合わせ
和歌山県有田のみかん名人宮井さんが作る絶品春柑橘を贅沢にもお得な詰め合わせにしました!!

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/kankitsuset-m001/


no-image
■宮井さんの極旨みかんジュース200ml
和歌山県有田のみかん名人宮井さんが作る有田ミカン100%使用の「極旨みかんジュース」☆生産量に限りがありますので、完全数量限定です。今回は90本限定生産!

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/gokuuma-j_m/

hassaku_s
■日本一の和歌山産八朔
日本一の八朔王国和歌山産!(八朔生産量日本一)当店厳選の和歌山の契約農家さんが皆様のために心を込めて育てた味も価格もお買い得の「八朔」です。ぐるなび最安値に挑戦中!

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/event/hs/

oyatuimo
■くしまアオイファームのおやついも
「おやついもは、あえて実が小さい時期に収穫することにより濃厚でひときわ甘くなるさつまいもです。電子レンジでチンするだけで簡単に焼き芋が食べられます。「宮崎紅・紅はるか・安納芋」の中からお好きな品種をお選び頂けます。

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/event/oy/

kh01
■ファームランドヴィレッジの絶品紅ほっぺ
「福永さん」と「棟田さん」2人のイチゴ職人が作る絶品いちご「紅ほっぺ」を当店限定にて販売致します☆大手百貨店や大手洋菓子店への納品も行い、1箱5、000円以上で販売される程の誰もが認めるお墨付きのイチゴです。

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/event/kh/


今後のおすすめ商品(5月販売予定商品)
【和歌山産】
小梅・南高梅予約販売

【和歌山産】
宮井さんのセミノール

【和歌山産】
宮井さんのバレンシアオレンジ

【岡山県産】
訳あり清水白桃
miyaisan-cate

カテゴリー: ご案内, ファーマーズニュース | コメントをどうぞ

今月の一押しオススメ紹介4月号

おすすめ

今月の一押し オススメ商品紹介

脊振にぎわい市場

【脊振おすすめ】小城羊羹

日本一の「羊羹の町・小城」その中でも格別に人気の昔羊かん

小城羊羹・昔羊かん
200g 370円(税込)

生産販売者:松永青露園茶舗

昔羊かんは外側はしゃりしゃりとした氷砂糖のような食感ながら、中はしっとり上品な甘さ広がる、まさに羊かんのお殿様です!時間をおいて硬めにしてから召し上がるのもまた一興とか。

※本商品は山茶花の湯 脊振にぎわい市場にて販売しております。その他店舗でのお取り寄せにつきましては各店舗店頭にてお問い合わせください。

四季菜市場

【オススメ_四季菜市場】DSC_0327

良質な北海道産の昆布を贅沢に使用

特撰 浪花 「昆布茶」「梅こぶ茶」
100g(50g×2袋) 540円(税込)

生産販売者:(有)浪花昆布茶本舗

人昆布茶はきざみ昆布入り、梅昆布茶はしその葉入りで風味豊かで味わい深い商品です。おしゃれな缶で贈答にもオススメです。

※本商品は風の湯 四季菜市場にて販売しております。その他店舗でのお取り寄せにつきましては各店舗店頭にてお問い合わせください。


カテゴリー: ご案内, オススメ商品 | コメントをどうぞ

今月の農家さん4月号

今月の農家さ〜ん!いらっしゃーい!

候補1先祖代々の畑を大切に受け継ぐ平田さん夫妻

富田林市、昔ながらの味を伝える平田さん


「孫や食べる人の喜ぶ顔が嬉しくて」と話すのは、この道 年の農家、平田成人さん(71歳)。高級食材として知られる富田林市産の海老芋から、食卓でおなじみの大根まで幅広い野菜を育てています。一番のこだわりは味。有機を中心に肥料をたっぷりと与え、手間と工夫により農薬は極力不使用。「きっちりした性格で(笑)」と妻のイチ子さんが話す、几帳面さも味の決め手のよう。経験に甘えず、定規で測って等間隔で苗植えをするなど手抜きなしの仕事ぶりです。
こうして育ち、新鮮なうちに届けられる野菜は、四季菜市場でも「甘い!」と評判。トマトは酸味もバランスよく、『野菜の昔ながらのおいしさ』が大切にされているのも魅力です。


nouka_title

【脊振農家】武田雅子さん

完熟トマトを生産しています。お野菜のうまみをたっぷり味わって下さい!

脊振にぎわい市場 武田雅子さん
出荷商品
トマト
【農家紹介_四季菜市場】田中正耕

なにわの伝統野菜の復活も目指し、日々探求し、汗を流しています。

四季菜市場 田中正耕さん
出荷商品
きゅうり、トマト、トマトベリー他
【農家紹介_四季菜市場】川西園芸

低農薬・低化学肥料・自然堆肥でお花を育てています。

四季菜市場 川西園芸
出荷商品
生花、鉢植、ポット苗他

カテゴリー: ご案内, 今月の農家さん | コメントをどうぞ

3月の特選イベント

3月の特選イベント


3.17(月)~31(月) 抽選開始!

風の湯 スタンプラリー抽選会

12ポイント捺印済みの風の湯スタンプラリー1枚で1回抽選できます。ハズレはなく月間フリーパスや無料招待券などの景品を用意しています!

【対象捺印期間】
1/14(火)~3/16(日)
スタンプラリー画像

3.8(土)9(日)21(金・祝)22(土)23(日)ハズレなし!

お子様抽選会

お風呂に入りに来てくれたお子様はストローくじを引いて景品を当ててね!次回お子様入浴無料券やお菓子が当たるよ!ハズレなし!ぜひ風の湯に遊びに来て下さい。
お子様

3.1(土)~4.30(水) 四季彩市場レトルトカレー販売

ご当地カレーフェア

1日~10日 北海道・東北フェア
11日~20日関東・甲信越フェア
21日~31日東海・北陸フェア


来月は関西、中国・四国、九州・沖縄のフェアを開催!10日間毎の各フェアで、一番人気のカレーを当てたお客様の中から抽選で1名様に直売所1,000円ご利用券をプレゼント!計6名様に当たるチャンス!※購入された方が対象です。
food_curryruce

3.26(水) 1日限定 !

木曽檜玉風呂

木曽檜は世界最古の木造建築物法隆寺や、伊勢神宮では式年遷宮のご神木として使用されている、特別な檜です。そんな木曽檜でできた特別な玉をお風呂に浮かべます。森の香りでリラックスして下さい。
檜玉画像

毎週月曜日と木曜日 半額!!

岩盤浴半額DAY

今月も週2日!!
毎週月曜と木曜は岩盤浴通常500円⇒半額の250円!


トルマリン石から放出する遠赤外線とマイナスイオンが新陳代謝を活性化させ、老廃物を汗と一緒に流します。
岩塩浴もご利用できます。
岩盤浴

3.21(金・祝)22(土)23(日)3日間限定!

アヒル風呂

今回は気泡浴にアヒル隊登場!!大きなアヒル隊長も出陣!
アヒル


3.3(月)、5(水)~9(日)、28(金)~31(月)

ドライフルーツ量り売り

自然食品~ブルームーン~

自然の恵みがギュッと詰まったドライフルーツなど、健康を気遣う人にオススメの食品を販売いたしております。
ドライフルーツ画像

3.3(月)1日限定 !

生蘭風呂

蘭を贅沢に湯船に浮かべます。高級感漂う蘭の香りをご堪能下さい。
※女性浴槽のみの開催です。
蘭画像

カテゴリー: ご案内, 今月の特選イベント | コメントをどうぞ

イベントカレンダー3月号

3月のイベントカレンダー

cl1

カテゴリー: ご案内, イベントカレンダー | コメントをどうぞ

第11回 ぶらり新石切

風の湯 新石切店から日帰りで行けるお出かけスポットをご紹介


DSC_0019

恩智川の菜の花は全長8キロに広がる黄色のじゅうたん!

DSC_8988

恩智川の菜の花
東大阪市の東部を南北に流れる恩智川沿い約8キロメートルにわたり菜の花の黄色いじゅうたんが咲き揃います。 ここは「美しくきれいな川を取り戻そう」と恩智川の水質浄化などに取り組むNPO東大阪市環境カウンセラー協会が官民一体で平成16~20年に種をまき育てたもの。今では種をまかずとも菜の花がきれいに咲き揃い、しっかりと地元に根付きました。カルガモ、サギ、カワウ等の野鳥や亀、鯉、モンシロチョウ、モンキチョウも見られ、うららかな日本の春が楽しめます。たまには鮮やかな黄色に包まれてゆっくり川縁を行くのも素敵ですね。
DSC_0031

写真:東大阪市広報課提供


カテゴリー: ご案内, ぶらり | コメントをどうぞ

ファーマーズニュース3月号

日本の春を味わう

菜の花

栄養たっぷり!ほろ苦い菜の花


食卓に春の訪れを告げてくれる菜の花。実は「菜の花」とは花咲く前のアブラナ科植物の総称。菜種やキャベツ、ブロッコリーなども含みます。なかでも一般的なのが菜種。観賞用と食用、油用で品種が異なり、食用のものは2~4月が旬です。

菜の花は栄養価が高い緑黄色野菜としても有名。とくにβカロテンやビタミンCは野菜の中でもトップクラス。免疫力を高め、ガンや風邪予防に効果的。美肌効果も期待できます。体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防にも役立ちます。ほか、ビタミンB1・B2、鉄、カルシウム、食物繊維、葉酸などの栄養素をバランスよく含んでいます。

そして、菜の花と言えば、ほろ苦さが魅力ですよね。苦みの正体は「植物性アルカロイド」成分。冬の寒さで血流が悪くなりがちな胃腸を刺激し、働きを活性化してくれます。

選ぶ時は鮮度を重視しましょう。緑色が鮮やかで、茎や葉がピンとしていて、切り口が瑞々しいものが新鮮。花が開いていないものを選びましょう。保存時は湿らせた新聞紙などに包み、冷蔵庫の野菜室へ。2、3日は保存できます。固めに茹でてラップに包み、冷凍保存も可能です。

調理のコツもおさらいします。切り口に近い固い部分は2~3㎝切り落とします。アクが強いので、固さが残る程度に、塩少々を加えた熱湯でさっと茹でます。茹で上がったら冷水にさらして色止めをすると鮮やかな緑色に仕上がります。ただし、水に溶けやすいビタミンCを守るため、茹で過ぎやさらし過ぎに注意しましょう。カロテンの吸収率を高めるなら、油脂と一緒に食べるのがおすすめ。苦みが気になる子どもたちには、豚肉や卵と合わせたりすると食べやすいでしょう。

和え物や吸い物、炒め物など、定番料理も菜の花が加わると一気に春めきますね。まずは食卓で、今年も日本の春を満喫しましょう。

(文/食育インストラクター、北浦芙三子)




四季菜市場プロデュース ぐるなび食市場店

ネットショップ「うまい堂本舗」
今月のオススメ

【店舗URL】 http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/
(※本店はコチラ→「紀州うまい堂本舗」http://umaido.jp/

春の柑橘・絶品いちご登場


こんにちは!うまい堂本舗ぐるなび食市場店の店長岡本です。少しずつ春の気配を感じる季節になりました。みかんが終わり和歌山では様々な柑橘類が登場しております。さらにどんどん甘みが増している当店イチオシの「棟田さん・福永さんが作る絶品いちご紅ほっぺ」絶賛販売中です!

kh01
■ファームランドヴィレッジの絶品紅ほっぺ〈インターネット初解禁!〉
大阪千早赤坂村で見つけました!「福永さん」と「棟田さん」2人のイチゴ職人が作る絶品いちご「紅ほっぺ」を当店限定にて販売致します☆大手百貨店や大手洋菓子店への納品も行い、1箱5、000円以上で販売される程の誰もが認めるお墨付きのイチゴです。

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/event/kh/

top
■宮井さんの春峰みかん
絶品春柑橘「春峰(しゅんぽう)」を数量/期間限定販売致します!!和歌山県有田で生まれた貴重な新品種「春峰」は、さわやかな香り、さっぱりとした食べやすさが特徴です。八朔よりも手軽に食べられると人気!!なくなり次第終了☆

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/shunpou-m1/

top-1
■宮井さんの清見オレンジ
清見オレンジ」は、「温州みかん(宮川早生)」と「トロビタオレンジ」を交配させた品種で、みかんの味・コクとオレンジのさわやかな香り・風味両方を兼ね備えた人気の春柑橘です。

詳しくはこちら
http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/kiyomi-m1/

top
■和歌山産こだわり農家さんの紅八朔
「紅八朔(べにはっさく)」は、普通八朔に比べ酸味・苦味が少なく、食べやすいのが特徴で人気の一品です。私もひとつ頂きましたが、非常に食べやすい八朔にやみつきになりました☆

詳しくはこちら
http://umaido.jp/hsk/bhk/katu/

top-1
■児玉さんの紀州デコ不知火(しらぬい)
「今年も良いのが取れました!!」あまり食べたことのなかった私もイメージとは違う甘みと香りに今ではすっかりファンになりました☆正直甘みの強さにびっくりします!是非お試し下さい。

詳しくはこちら
http://umaido.jp/siran/aridam/


今後のおすすめ商品(4月販売予定商品)
【和歌山産】
宮井さんの春柑橘ベストセレクション

【和歌山産】
宮井さんの極旨みかんジュース

【和歌山産】
和歌山産小梅・南高梅予約販売開始

【宮崎県産】
くしまアオイファームの干し芋
kuriyama4003

カテゴリー: ご案内, ファーマーズニュース | コメントをどうぞ