kawachinagano shinishikiri kazenoyu since 2002

072-984-4126

朝10時~深夜0時(最終受付23時) 年中無休
(メンテナンス休業日を除く)

大阪府東大阪市西石切町7-1-25 辰野枚岡第2ビル

風の湯新石切店

  • ■源泉名:西石切温泉
  • ■ph値:7.7
  • ■沸出量:毎分450リットル
  • ■泉温:31.3℃
  • ■単純温泉(低張性、弱アルカリ性、低温泉)

ファーマーズニュース5月号

体が喜ぶ春野菜

5730148060_5c980e7ac3_z

どう食す?旬のそら豆

芽吹きの香りや新緑色で食欲をそそる春野菜。四季菜市場にも毎日農家さんからたくさんの春野菜が届いています。なかでも春もたけなわのこの時期にこそ、ぜひ味わいたいのがそら豆です。

このそら豆、天に向けて実ることから名が付いたとか。原産地は西南アジアや北アフリカなど諸説あり、約4000年前のエジプトのピラミッドからも出土したほど歴史の古い野菜です。日本へは8世紀に渡来したとされ、現在は豆約3cm(一寸)の一寸系品種が広く流通しています。大きなサヤから2〜4個顔出す仲良し兄弟のような愛らしいルックス。茹で上げの甘みやホクホク感が魅力です。太陽の恵みをいっぱい受けた露地栽培の国産そら豆は3〜6月が旬。5月頃からが出荷の最盛期です。

栄養面では整腸作用のある不溶性食物繊維が豊富。高血圧予防によいとされるカリウムのほか貧血予防に葉酸や鉄、血液中のコレステロールを減らすレシチンなども含みます。
そら豆の選び方はサヤがきれいな緑色で均一にふくらみ、弾力のあるものを選びましょう。新鮮なものはうっすらとうぶ毛が付いています。豆は空気にふれると鮮度が落ちるのでサヤ付きのものがおすすめ。持ち帰ったらポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。「そら豆の旬は三日間」と言われるほど短いので、早めに食べましょう。茹で豆の保存は冷蔵で2日以内、固く茹でれば冷凍で長期保存も可能です。

調理方法は茹で、揚げ、炒め、煮、スープ料理など様々。ポピュラーな塩茹では「お歯黒」と呼ばれる豆の黒い部分に包丁で切り込みを入れ、たっぷりの湯に塩を入れて約1分半〜2分半茹でれば完成。特有の香りを和らげるには湯に酒を入れます。おいしく仕上げるコツは3つ。調理する直前に豆を取り出すこと。茹で過ぎないこと。冷水につけると水っぽくなるので茹で上がりはザルに取って自然冷却すること。ちなみに、そら豆の薄皮は食べられて食物繊維も豊富ですが、食感をよくするために茹でた後にむくことが多いようです。
さあ、こんなに簡単調理でおいしく、春を演出できる旬のそら豆。さっそく今晩のおかずに加えてみませんか?




直売マーケットのご紹介

shikisai_ichiba
nigiwai_ichiba


カテゴリー: ご案内, ファーマーズニュース   パーマリンク

テナント

橙幻院

ナチュール

レヴァンテ

前売りチケット

ストリートビュー見学を楽しもう!

風の湯バリアフリー宣言!

インスタグラム

入浴料金

平日 土日祝
大人
(中学生以上)
会員 690円 720円
一般 750円 800円
中人
(小学生)
会員 330円 360円
一般 360円 410円
小人
(3歳~小学生未満)
会員
一般
110円
岩盤浴
(中学生以上)
会員 620円
一般 650円

INFORMATION

風の湯河内長野店