食欲の秋が来た!

合わせ柿と富有柿。順に食べ比べたい
いよいよ秋です。夏に疲れた体に元気をみなぎらせるためにも、秋は滋養があるものをたっぷり食べたいですね。秋の実りを手軽に味わえるものの1つが柿。今月は柿の楽しみ方をご紹介します。
柿は渋柿と甘柿に大別されます。先行して9月頃から出始めるのが渋柿です。渋柿はそのままでは渋い…。そこで渋み抜きを行ない、「合わせ柿」と呼ばれるものに変化させます。合わせ柿は甘さがありながらシャキシャキ感があって、甘柿以上に好むファンも多いとか。一般の売り場で買えますが、自宅でも作れます。作り方は1アルコール度数25〜35℃の焼酎に柿のヘタを軽く浸し、ポリ袋に詰めて密封。2室温で約1週間置いて完成。または1柿の一〇〇分の1の量のドライアイスを新聞紙にくるみ、柿と一緒にポリ袋へ。2約5日間おく、という方法でも渋みが抜けます。
続いて、11月頃から登場するのが甘柿。代表的な品種は、甘みが濃い「富有」です。そのままで生食でき、贈答品にも人気です。
柿はおいしいだけでなく栄養も豊富なのが長所。メラニン色素を抑制して美肌効果を発揮するビタミンC、皮膚や内臓の健康を維持するカロテンが豊富です。また、カリウムや食物繊維も多く、生活習慣病の予防にも。アルコール分解作用のあるタンニンも含み、二日酔い解消にも効果があります。ただし、体を冷す作用があるため、胃腸が弱い人などは注意が必要です。
店頭での選び方は次の通り。ヘタが緑色で実に貼り付いているもの、全体にハリのあるものが良質です。保存する時は冷蔵庫の野菜室へ。濡らしたティッシュをヘタに当てて逆さに置いておくと、熟すのを遅らせることができます。柿が柔らかくなってしまったら冷凍保存もおすすめ。皮を剥いて小さく切って冷凍すれば、使いたい分だけ使えて便利です。
デザートに、和え物などの料理に…と秋のあいだ中、たっぷり活躍させてくださいね。
四季菜市場プロデュース ぐるなび食市場店
ネットショップ「うまい堂本舗」オープン
【店舗URL】 http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/(※本店はコチラ→「紀州うまい堂本舗」http://umaido.jp/)

販売中
・和歌山県産稲垣さんの朝採りイチジク
・宮崎県産アオイファームのさつまいも
・和歌山県かつらぎ町の柿(予約販売中/10月以降発送予定)
もうすぐ販売
・和歌山県産田中さんの紀ノ川柿(まもなく予約販売受付開始)
・和歌山県産宮井さんの有田みかん(10月末頃、登場予定)
全国のうまいもん大集合
9月4日(水)に現在営業中の和歌山専門サイト「紀州うまい堂本舗」の姉妹店としてぐるなび食市場に「うまい堂本舗 ぐるなび食市場店」をオープン致しました。
ネットショップ「うまい堂本舗 ぐるなび食市場店」は和歌山に限らず、全国の旬のおすすめフルーツ・野菜・加工品を、生産者の顔とともにご紹介しております。当店の目利き集団が全国を飛び回り、厳選したお墨付き商品ばかりです。
うまい堂本舗は、生産者の顔が見える安心感と産地直送による鮮度、味をモットーにスタート致しました。全国にはまだまだ生産者さんがこだわりをもって作っているのに埋もれている商品がたくさんあります。そんな農産物や加工品を是非皆様に味わっていただき、ギフトとして周りの方に贈りたくなる場にしたいと思っております。
旬のフルーツ・野菜は、収穫時期が非常に短いものもありますので、収穫時期の1~2ヶ月前より予約販売にてご紹介させて頂いております。早期予約販売特別価格など特典もございますので、お早めにご注文頂くのがお得にお買い求め頂くチャンスです。お中元、お歳暮等の進物やクリスマス、誕生日等のプレゼントにもお贈り頂けるギフト商品・セット商品も今後ご紹介して参りますので、是非一度ご覧ください。