kawachinagano shinishikiri kazenoyu since 2002

072-984-4126

朝10時~深夜0時(最終受付23時) 年中無休
(メンテナンス休業日を除く)

大阪府東大阪市西石切町7-1-25 辰野枚岡第2ビル

風の湯新石切店

  • ■源泉名:西石切温泉
  • ■ph値:7.7
  • ■沸出量:毎分450リットル
  • ■泉温:31.3℃
  • ■単純温泉(低張性、弱アルカリ性、低温泉)

地域交流イベント<奈良県・下北山物産フェア>2月17日~18日

zccZPktA

 

 

奈良・下北山村物産フェアを開催!

開催日時/2月17日(日)/18日(月)

開催時間/10:00~19:00ごろ

 

●下北山村・ご紹介

四方を山に囲まれ、西部には世界遺産登録「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる

大峯奥駈道になっている大峯山系が連なり、

村内の約半分が吉野熊野国立公園に指定されています。

日本でも有数の多雨地帯で、この雨水が幾筋もの川となり北山川に集まります。

下北山村はこれらの川に沿って集落が散在しています。

●清らかな水の恵みで育つ下北山村の特産品

下北春まな(しもきたはるまな)

清らかな水の恵みを受け、下北山村ならではの気候が育んだ野菜です。

冬の冷え込みが厳しい2月に収穫したこの「下北春まな」の葉を、

手が痛くなるほどの冷たい水で葉を引き締め、

塩と唐辛子で味付けをするだけのシンプルな漬物が「春まな漬け」です。

pict_goods01

 

 

 

 

下北山茶

 朝晩の寒暖の差が大きく、標高が300m前後と冷涼で

大峯山脈から爽やかな山の風が良質のお茶を育みます。

 新芽の一番茶だけを手で摘み取り、炒って番茶にした下北山村茶は、

まるで桜餅のような芳香が漂います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

栃餅(とちもち)

森の風味が口いっぱいにひろがる栃餅。

原材料はもち米と栃、塩だけ! 😮

薄く切ってトースターであぶり、醤油だけで食べるのが「下北山風」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

●下北山村公式WEBサイト
http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/

 


カテゴリー: 今月の特選イベント   パーマリンク

テナント

橙幻院

ナチュール

レヴァンテ

前売りチケット

ストリートビュー見学を楽しもう!

風の湯バリアフリー宣言!

インスタグラム

入浴料金

平日 土日祝
大人
(中学生以上)
会員 690円 720円
一般 750円 800円
中人
(小学生)
会員 330円 360円
一般 360円 410円
小人
(3歳~小学生未満)
会員
一般
110円
岩盤浴
(中学生以上)
会員 620円
一般 650円

INFORMATION

風の湯河内長野店