旬の味覚でカゼ予防

こたつにミカン…
は健康にもいい?
冬の食卓や炬燵(こたつ)のお供といえばミカン。手で皮を剥いてポイッと口にするだけで栄養補給ができます。日本のミカンの代表格は温州みかんです。その選び方や栄養をおさらいしてみましょう。
成熟ミカンの出始めは9〜10月の極早生(ごくわせ)、10〜11月の早生系の品種から。11月中旬から 月下旬までは中生(なかて)、1〜3月は晩生(おくて)系が登場します。それぞれ甘みや酸味が異なり、冬が進むほど甘みが濃いようです。
選ぶ時は外皮のツブツブがポイント。ツブツブがきめ細かいと実が甘いようです。また丸く形が整っている上に、表面に菊(ぽこぽことした凹凸)があると味が濃厚。さらに通は、外皮の汚れにも注目します。樹の中でも日光がよく当たる外側の実は汚れやすくなります。つまり、外皮が汚れているとおいしい可能性が高いのです。
栄養面ではビタミンCが豊富。ミカン約2個分で大人1日分のビタミンCが摂れます。ビタミンCは体の免疫力を活発にする働きがあることなどから風邪予防に有効といわれています。また、発ガン予防に有効なβ-クリプトキサンチンも含んでいます。筋や薄皮は整腸作用のあるペクチンと、血管の老化を防いだり中性脂肪を分解したりするヘスペリジンを秘めています。できれば薄皮ごと食べましょう。
ちなみに「ミカン」は、柑橘類の中でも皮が簡単に剥けるものの総称。そのうちの温州みかんは江戸時代に長崎県で生まれた日本発祥の果物です。なんだか誇らしくっておいしくって栄養も豊富なこの果物。今冬も卓上に常備してくださいね。
(文/食育インストラクター、北浦芙三子)
四季菜市場プロデュース ぐるなび食市場店
ネットショップ「うまい堂本舗」
今月のオススメ
【店舗URL】 http://shop.gnavi.co.jp/tsurukame/ (※本店はコチラ→「紀州うまい堂本舗」http://umaido.jp/)
お歳暮シーズン到来!
「こんにちは!うまい堂本舗ぐるなび食市場店の店長岡本です!今年も残りわずかとなったこの時期はまさにお歳暮シーズンです。当店でも旬の味覚を中心にお歳暮にオススメのイチオシ品が多数登場しております。中でも私岡本が最もオススメするのが「三重県伊勢志摩産志摩っ子さんのこだわり干物セット」です。少量の家庭用お試しサイズから、ボリューム満点の贈答用まで用途によってお選び頂ける内容でご用意致しました。
志摩っ子さんのこだわり干物セット
■ヤスタケファクトリーの3色人参ジャム
福岡県古賀町のヤスタケファクトリーの人参ジャムがついに販売スタート致しました!おいしいジャムを作る為だけに育てた3色の人参を使用した「黄・橙・紫色」の3色の人参ジャムでそれぞれ違った味と風味が楽しめます。体にもよくパンやヨーグルト、ケーキなどにも使って頂ける一品です。

和歌山県の旬の味覚も多数登場し、和歌山コーナーは盛り上がりを見せております。和歌山県有田市でブランドの「有田みかん」を作っている宮井潔さんが作るみかんは、昨年も「紀州うまい堂本舗(和歌山専門サイト)」にて、たくさんのご注文を頂き、既にリピーターになって下さっている方もいらっしゃいます。自家製肥料と自然の甘みを作る栽培法にこだわり私もすっかりファンになっております。
その他、まもなくやってくる冬至に備えグルメンズ厳選農家さんによる「本柚子」も元気いっぱい収穫中です!贈答にも使える化粧箱タイプやご家庭でゆず風呂をという方にオススメの訳あり品などがあり、この柚子は風の湯の柚子風呂でも実際に使用しているお墨付き商品です。今年の冬は和歌山の柚子で寒さを乗り越えませんか。
今後のおすすめ商品(12月販売予定商品)
志摩っ子さんの手造り干物/志摩っ子さん厳選的矢かき
【和歌山県産】
田中さんの甘熟富有柿/杉レモンハウスのフルーツドレッシング・ジャム/つるし柿セット/あんぽ柿/宮井さんの有田みかん/小柳農園の富有柿/頭根農園の本柚子/柑橘類(ポンカン・八朔・清見・はるみ・デコポン等)/九度山産河内さんの富有柿