今月の農家さ〜ん!いらっしゃーい!
生まれも育ちも有田のミカン農家の宮井さん
和歌山・有田のミカン作りを継ぐ宮井さん
全国的なミカンの名産地、有田。土地伝来の栽培方法は、有田川を挟む山の斜面に石垣階段型の農地を作るもの。保温性や水はけがよく、石垣の反射効果もあるのでミカンがおいしく育ちます。
その有田の中でも一級地といわれる農地で、ミカン作りに励むのが宮井潔さんです。糖度だけで選ばれがちなミカンですが、宮井さんのこだわりは「食味」。旨みがあることで、甘みと酸味がまとまった濃厚な味が楽しめます。味の決め手は、海藻やカニなど天然海産物から作る有機肥料にあるとか。また「例えば、隣の樹であっても実の状態は違う」と話す宮井さん。肥料の与え方も収穫時期も樹一本一本を見極めて微調整。「食べた人に喜んでほしい」との想いから、極限までの低農薬栽培も貫いています。
宮井さんが父親の農地を継いでから、今年で32年。名産地の名に甘えず「毎年が1年生」と今も肥料開発や品種研究まで勉強熱心。「よりおいしく」と日々磨きをかける宮井さんの有田ミカンは、四季菜市場でも評判です。


いいものを食べた鶏がいい卵を産む!数々の賞を受賞した一級品!

滝畑ダム湖畔の生しいたけを朝採りでお届けしています。
